クラシカ横浜の荻無里です(^^♪
 お盆前に販売をスタートさせた、MR-S TTEターボ。
幌に若干の色あせが見られたのでその手入れを行いましたのと、入荷待ちだったファンベルトが
届きましたので、本日はその様子をお届けしたいと思います!  
 まずは幌の方から!
施工前の写真はコチラですね。販売前に写真撮影をした時のものです。 
皆さん、この幌の状態はどう思われるでしょうか?
私個人としては少し気になるといいますか、確かにちょっと色あせはしてきているのかなといった印象です。 
かなり個人差の分かれるような状態でしたので、もしかしたら気にされない方は全く気にしないんじゃないかと思います。
ですがせっかくなので、キレイにしよう!ということで、手入れを行っていきました(^^♪ 
  それではどのような手入れかといいますと、この「クレポリメイト クリア」という保護ツヤだし剤を使っていきました☆
これはあの”防錆潤滑スプレー KURE5-56”で有名な呉工業さんの商品でございます(^^♪ 
ダッシュボードやメッキ部分、ビニールにも使用できるもので、用途は多岐にわたるものです!
ちなみに今回のMR-Sに付いている幌はビニールタイプですので、まさに使用用途としてはドンピシャです。 
ただ、私たちも幌にこれを使うのは初めてでしたので、果たして効果があるのかどうかは全くの未知数でした。  
 とりあえずまずは微量で試していくことに・・・。
するとご覧のように色味が変わり、ツヤも思っていたよりも出てきました!
「これなら全体的に施工をしても大丈夫かも?」ということで、本格的に作業を進めていくことに(^^♪  
 
 液剤がガラスに付着すると非常に面倒なことになりますので、しっかりマスキングをして保護していきました。
この時点で結構ツヤと黒味が増しているのが分かるかと思います。 
ちなみにこのクレポリメイト クリアは深みのある光沢を長期間出せるのが特徴なのと、UV吸収剤が
紫外線による色あせ、ひび割れを防ぐなどの効果があるそうです。 
また、こういった商品にありがちな独特なニオイやべたつきなども全くせず、スッキリとした仕上がりです☆ 
  
 施工完了後の写真がコチラです!
時間が経つにつれてツヤの状態も自然な感じになり、本来の黒味が復活してくれました(^^♪
いや~これは想定していたよりも効果があって良かったです! 
ちなみにビニール系の幌はこのようにメンテナンスがしやすい点は大きなメリットですね☆
調べてみると、今回使用したクレポリメイト クリア以外にも様々なメンテナンス系のものが販売されていて、
今度いくつか買ってみて試してみるのもアリかな~と思っています(^^♪ 
  そして次はファンベルトです!
注文していたファンベルトがようやく届き、交換の作業を進めていきました(^^♪ 
  コチラがファンベルトなんですが・・・狭くて写真が撮りにくい!(笑)
作業も結構手を突っ込んで作業をしていたので、作業風景が全然撮れず・・・(^^;)  
 ちなみに上の方から見るとこんな感じです!
結構ギッシリ詰まっているような状態ですよね。とりあえずは無事に交換が完了したので一安心でした。 
ということで、本日は幌の手入れとファンベルトの交換について紹介してきました!
他にも仕上げを進めているところがありますので、それはまた後日紹介します~(*^-^*)