クラシカ横浜の荻無里です(^^♪
 仕上げ中のMR-S TTEターボですが、サビクリーニングを進めていっていますので、その内容について紹介していきます! 
  今回は二回に分けて紹介していこうと思います(^^♪
まずはコチラ!これはロアコンですね。
ご覧のように少々サビが出てしまっているので、ゴシゴシと磨いてから塗装をしていきました! 
  これが施工後の写真です(^^♪
いつも通り、ツヤ有りのブラックで施工をしていっております。  
 次はマフラーと同じくロアコンの部分です!
さすがに20年経っている車ですので、このようにサビや色あせはしております。 
ですが、30年以上経っている車や、ましてや40~50年経っている車に比べたらまだまだかわいいものです(笑)
これしきのサビクリーニングでは何ら問題なく進めていくことができるので、とてもやりやすいですね。 
  施工後がコチラの写真です!
マフラーはシルバーで、ロアコンは先ほどと同じくツヤ有りのブラックで塗装をしていきました。 
ちなみにマフラーは「藤壺レガリスR」が装備されています(^^♪
下から覗くと、存在感がすごいですよね(笑)
サウンドもとても良く、走る楽しさもアップしてくれるとても良いマフラーです!  
 そして、ガソリンタンクも同じように塗装をしていきました(^^♪
とりあえず、目に見える部分はこのようにクリーニングをしていきました。 
  
 少し遠めから撮った写真がコチラです。
しっかり引き締まってきているのが分かるかと思います。 
また、少し話は逸れますが、下回りや足回りの方で特に悪い部分も無く、とても良いコンディションです。
アーム類のガタやブッシュの状態などですね(^^♪
ワンオーナー車で、前のオーナー様もしっかりメンテナンスをしていたというのがよく伝わってきます。 
ということで、本日はMR-S TTEターボの下回りのクリーニングについて紹介してきました!
次回も仕上がりの様子をお届けしていきます(^^♪