クラシカ横浜の荻無里です(^^♪
現在車検でお預かりしている、セリカリフトバック。
車検は無事に完了し、お客様からご要望を頂いている作業を進めていっております!
その作業のうちの一つが、以前ブログでも紹介した前後のドラレコの取り付けです☆
 
   今回取り付けをするのは、「ユピテル SN-TW81d」というモノです。
ドラレコはやっぱりユピテルかコムテックが有名で性能も良いですよねぇ~。
今回のお客様からのご要望が、「画面付きのドラレコではなくカメラのみのドラレコ」をご希望でしたので、
こちらのカメラ機能のみの前後ドラレコをご用意しました! 
 
  いつもの電装屋さんに来てもらい、作業開始~!
まずはフロント取付けですが、大きすぎないので視界の邪魔にならずイイ感じに収まっています(^^♪
配線を通していって~、 
 
  運転席足元あたりまで通ってきました!
このリフトバックはあまりごちゃごちゃしていないので、配線を通しやすいみたいです。
 
  
   そしてリヤの方の配線作業に移ります!
内装の部品を外していき、下の写真のように配線を入れられるようにします。
こちらも基本的にはビスを外していって作業を進めていくだけなので、そんなに手間がかからないと思ったのですが・・・ 
 
  この配線の長さを見て下さい!
長すぎてこれを内側に収納するのはとても苦労しそうです・・・(笑)
現行車のミニバンなどにも対応できるようにこのようにあらかじめとても長いものになっています。
仕方がないですが・・・さすがにリフトバックには長過ぎです(^^;)
 
   そうこうしているうちに、リヤの取り付けが完了!
こちらも小さめサイズのカメラなので全く視界を干渉しなさそうですね(*^-^*)
配線もしっかり収納できました(笑)
 
  
   外していた部品を組み上げて作業完了!
前後の取り付けされた後の写真はこんな感じです☆ イメージしていた通りの仕上がりになってくれました(^^♪
きっとお客様にも気に入って頂けると思います(*^-^*)