クラシカ横浜の荻無里です(^^♪
エンジンヘッドの修理を進めていっているフェアレディZ 2by2。
パーツの入荷が遅れたり、修理作業に時間がかかったりと本当に色々ありましたが、
ようやく組み付けまで進みゴールが見えてきております。
このように、ようやく乗っかりました!
キレイにしてから組み付けているので、見栄えも良い感じになっています(^^♪
今回は、エンジンヘッドの修理がいかに大変かということを間近でしっかりと勉強することができました。(笑)
いや~ここまでくるのには本当に様々なことがありました(笑)
よくよく考えれば、オレンジのベレットGTRのエンジンヘッド修理を外注先にお願いしていましたが、
その修理を得意としている修理先でも完了までに約一ヶ月半はかかりましたからね(^^;)
もちろんそれだけに集中してやればそこまでかからなかったんでしょうが、細かいパーツの入荷状況や
他の車の修理なども同時並行で行うとなると、ここまで重作業になるんだということもよく分かりました。
最初からまとめの文章みたいになってしまいましたが(笑)
ここからは周辺パーツの肉付けになっていきますので、それらを進めていっているところです。
写真のパーツはインテークマニホールドですね。
赤丸で囲った面の部分にマニホールドガスケットを付けていくんですが、元々付いていた
ガスケットを剥がした跡が多少残ってしまっているので、面をキレイにしていっています。
こういうところを怠ると、長い目で見るとまた不具合の原因の一つになってしまったりするんですね。
時間はかかれど必ずやるべき作業です。
エンジンヘッド側に、ガスケットをセッティングしました。
このあとここにインテークマニホールドを装着していくことになります。
そしてリフトに上げ、オイルパン側の方も作業を進めていきました!
こちらも基本的にはインテークの作業内容と一緒ですね。
面をキレイにしていき、ガスケットを付けていくような作業になります。
写真は、ガスケットを付ける前のシール剤の塗布作業です。
コチラはオイルパンですね。
オイルパンもパーツクリーナーを使ってこのようにクリーニングをしていきました。
そして本日の最後に!
これはオルタネーターですね(^^♪
だいぶ前のブログになりますが、オルタネーターも交換するというオーダーを頂いておりましたので、
これは当店に在庫として置いてあったオルタネーターを取り付けしていきました。
今回紹介したインテークやオイルパンなどの組み付けが完了したら、その後はサーモスタットや
クーラント類が通っているホース類の組み付けとなっていきます!
それらが完了したらエンジンを動かすことができるようになるので、いよいよ試運転に移ります。
その試運転がうまくいけば無事に作業完了となりますが・・・。
今はしっかりと動いてくれると信じて作業を進めていくしかないですね。
ということで、本日はフェアレディZ 2by2のエンジンヘッド組み付けについて紹介してきました!
お客様にもお伝えしましたが、今月中のご納車ができるように動いておりますので、
しっかり完成するまで進捗はこのブログでアップしていきたいと思います(*^-^*)